2025/06/30

台中のコンチネンタル・レストラン「TU PANG 地坊餐廳」様でセミナーとペアリングディナー

 2025年6月30日(月)台中のコンチネンタル・レストラン「TU PANG 地坊餐廳」様でノンアルコールジン・ネマ0.00%をプレゼンさせていただきました。

セミナーには60人以上ご参加いただきました。














夜は、TU PANG様で【TU PANG的餐盤 ✕北條先生的花式調酒杯】が開催されました。

Chang Hao-fu シェフのディナーコースに合わせたペアリングドリンクを担当させていただきました。
















ご参加くださった皆様、ご一緒させていただいた 一時無西abvless のSin Houさん、Tu Pang のChang Hao-fuシェフ様、Carl Jung様、通訳のWill  さん、セッティングして下さったFancyfood 様、ありがとうございました!

2025/06/29

台中のcoffee stopover black様でNEMAセミナー

 2025年6月29日(日)、台湾でのお仕事初日は台中のコーヒーショップ「coffee stopover black」でのイベント。

NEMAのセミナーとノンアルコールジンに珈琲やお茶を合わせた実用的なモクテルをご紹介させていただきました。













またNEMAと珈琲を合わせた素敵なドリンクを、Coffe Sstopover のStanley Zhangさん、mojo Coffee のScott Pasuya Chenさんが発表してくださいました。


ご参加くださった皆様、ご一緒させていただいた皆様、通訳のWill さん、セッティングして下さった Fancy food 様、ありがとうございました!

2025/06/26

台中のTU PANG 地坊餐廳様のディナーコースとNEMAのモクテル・ペアリングが開催されます!

 今年も台湾にお伺いさせていただきます。

2025年6月30日(月)18時から21時、ミシュランの星を獲得されている台中のコンチネンタル・レストラン「TU PANG 地坊餐廳」様で、シェフのディナーコースと、ノンアルコールジン・ネマ0.00%のモクテル・コースをペアリングさせていただけることになりました。




14時から16時30分は、TU PANGのイベントでNEMAプレゼンさせていただきます。

台中の皆様にお会い出来ることを楽しみにしております。

2025/06/22

6月30日から7月3日は臨時休業となります。

 平素よりカクテルバー・ネマニャを温かく応援いただきありがとうございます。

6月30日(月)から7月3日(木)は台湾出張に伴い臨時休業とさせていただきます。



6月29日(日)定休日 

6月30日(月) 臨時休業

7月1日(火) 臨時休業

7月2日(水)  臨時休業

7月3日(木)  臨時休業

ご不便をおかけして申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いいたします。


2025/06/19

佐藤錦のパパドブレ

 Satonishiki Papa Doble

山梨県産の佐藤錦が入荷しております。

おすすめカクテルは【佐藤錦のパパドブレ】





自家製大島桜リキュール、佐藤錦、グレープフルーツジュース、レモンジュース、ハバナクラブ3年少量加えたフローズンカクテルです。

暑い夜は佐藤錦のパパドブレを是非お試しくださいま

2025/06/16

田中びわのクロンダイク・ハイボール

 Biwa Tanaka Klondike Highball

千葉から「房州田中びわ」が届きました。

おすすめカクテルは【田中びわのクロンダイク・ハイボール】です。  

クロンダイク・ハイボールは、フェルディナンズ・ヴェルモットレッド、フェルディナンズ・ヴェルモットホワイト、フレッシュ・レモンジュース、シュガーシロップ、ジンジャービアで作り、田中びわを添えます。



田中びわは、明治12年に東京の田中芳雄氏によって作られた品種で、昭和30年代までは房州びわ栽培の中心的な品種でしたが、現在では希少種になりつつあるそうです。

ほど良い酸味と甘さ、杏に似た食感で濃厚な味わいです。

是非クロンダイク・ハイボールとペアリングでお召し上がりくださいませ!

2025/06/13

NEMAオレンジフラワーウォーター2025完成

 平素よりノンアルコールジン・ネマ0.00%をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

年に一度だけ、国産みかんの花が咲く時期に蒸留している数量限定品のNEMAオレンジフラワーウォーター。

2025年度蒸留品がご用意できました。

6月15日(日)よりNEMA公式サイトにて販売させていただきます。

昨年同様に、今回も3種類の国産みかんの花を使用しています。 

江戸時代より昔ながらの伝統を引き継ぎながら栽培している神奈川県・小田原の「あきさわ園」にて丹精込めて育てられた「小田原みかん」の花。

神奈川県の大磯・二宮エリアで最も古い品種とされる貴重な「宮川早生」の花。

愛媛県・宇和島で栽培されたみかんの花。







それぞれの花を一輪ずつ丁寧に手摘みした後に、八ヶ岳山麓の源流湧水を使用して蒸留しています。

3種類の国産みかんの花は個別に蒸留を行うことにより、それぞれの香りを引き出しています。

濃厚な香りの初留液のみをブレンドした後にボトリングしています。

アルコール成分は全く含まず、保存料や香料等も一切使用しておりません。

爽やかな香りを活かしてカクテルやモクテル(ノンアルコールカクテル)の材料としては勿論、製菓や製パンなどにご利用いただけます。

食用オレンジフラワーウォーターとしては珍しい国産品となっています。

是非ご活用いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


2025/06/08

本日は鯥釣りへ

 本日は赤鯥(は喉黒)狙いの深場釣りへ。

陽射しも強くなく涼しく良い釣り日和でした。

6月は鯥の産卵期。

浅場にやってきます。

以前は時期によっては、猿島あたりの水深40mでも赤鯥が釣れていたとのこと。










今回釣船は久里浜沖の160~200mくらいを攻めて下さったのですが、潮の流れ悪く赤鯥は船中1尾とご機嫌悪い日。

こちらでは年々赤鯥が寄り付かなくなってきているそうです。


黒鯥の喰いもイマイチで型見た程度で船中3名程の釣果でしょうか?

自分の釣果は黒鯥2、白鯥1、銀目鯛1、夢笠子多数、ドンコ3とバラエティ豊かで、食べるのも楽しみな顔ぶれでした^ ^

これから夏本番、タイミングが合えば大物狙いも行きたいですね。