2019/09/30

How To COINTREAU -THE ART OF THE MIX- 第二弾


 本日2019年9月30日(月)~10月5日(土)

Cocktail Bar Nemanjaでコアントローの創作カクテル2種をご用意させて頂きます。



一つ目はコアントローとノンアルコールジンNEMA0.00%を加えたカクテル「アンジェ・サイド」、二つ目はコアントロー・ノワールを使い自家製ホワイト・トリュフ酒を加えた「トリュフ・サイドカー」となっております。


カクテルのメイキング動画もございます↓
https://youtu.be/Y8DEOi_UYbk
お時間ありましたらご覧下さいませ!

是非お試し下さいませ!

2019/09/29

9月29日の釣り


 今日は急遽一人で釣りへ。

金沢八景の忠彦丸さんの午後ウィリー五目へ。

釣果は鯵のみ23匹。



うち5匹が良いサイズであとは全部豆鯵でリリース^ ^;

竿ガシラでしたが釣った気がしない釣りでした...

台風の後は、釣果がしばらくよくないみたいでした。

11月は釣り部を予定しております!

釣り部の皆様、宜しくお願い致します。

2019/09/28

ベーコンとキノコのクリームスパゲッティ


皆様1週間お仕事お疲れ様でした!

只今のネマニャのおすすめフードは【ベーコンとキノコのクリームスパゲッティ】です。


5種類のキノコでお作りしています^ ^

皆様どうぞ良い週末を!

2019/09/27

レモングラス・シャンパーニュ・モヒート


 只今カクテルバー・ネマニャでは「レモングラス・シャンパーニュ・モヒート」をおすすめしております。

コニャックをベースにネマニャの小庭で育てたレモングラス、生姜で作るモヒートです^ ^


是非お試し下さいませ!

2019/09/26

日本のバー誕生の地 横濱の話② 日本初のバーテンダー


 本日は日本初のバーテンダーとそのバーテンダーが経営したホテルなど関連した事を書きたいと思います。

日本にバーが誕生した159年前は、横浜は"ヨクハマ" とも呼ばれていました。

1862年5月のザ・ジャパン・パンチの表紙の絵の下にもYOKUHAMAと書かれています。


1860年2月24日にオランダのナッソウ(Nassau)号元船長であるC.J Huffnagel氏が日本家屋を改装してヨコハマ・ホテルを建てました。

下の御開港横濱大絵図二編外国人住居図に"オランダ五番ナツシヨウ住家"となっている場所(現在 かをり がある場所)がヨコハマ・ホテル。
ナツシヨウは、ホテルの経営者フフナーゲル氏のNassau号の事を指したもの。




ホテル内には、日本初となるバーが誕生します。

風通しの良いバーだったようで日本では珍しいビリヤード台があり、主に港に辿り着いた船からの放浪者が集う酒場でした。

ホテルの部屋は、どの部屋も小部屋で窓が無く、夜になればランプを灯し過ごす暗い部屋だった様で、宿泊客の夜の楽しみはバーで騒ぐ事と1ドルほど賭けて行われたビリヤードだったそうです。




フフナーゲル氏が採用したヨコハマ・ホテルの初代バーテンダーは、当時27歳の黒人。

イギリス国籍を持つジャマイカ人 JAMES B. MACAULAY(ジェームス B マコーレー)氏が日本初のバーテンダーとなりました。

バーでは、ワインやシャンパン以外にもポート、シェリー、マディラ、ブランデー、ジン、ウイスキー、ビールなどが卸され、それらがバーで楽しめました。

銘柄の充実から簡単なミックスドリンクはあったかも知れませんが、カクテルがサーブされた記録は未だ出て来ていないです。

当日のマコーレー氏は、ドリンクメイキングのプロではなくバーの管理者的な存在だったようで、オープンから8ヶ月でバーテンダーを辞めたといいます。

退職から1年間。

マコーレー氏は、ホテル開業の準備をしました。


1862年10月25日にヨコハマ・ホテルのバーテンダーであったジェームス・B・マコーレー氏(このホテルの経営時代は、トーマス・R・マコーレーと呼ばれる)が居留地86番に「ロイヤル・ブリティッシュ・ホテル」を開業。

下の1864年8月のロイヤル・ブリティッシュ・ホテルの広告の名前にはジェームス・Bではなく "トーマス・R" に変わっている。



当時のイギリス領事住居の向かい側に位置したホテルで、浴室ありの寝室、ビリヤード室、日本初かも知れないコーヒーハウスとボーリング場も出来ました。

家族連れや婦人が安心して宿泊出来るホテルを目指したためバーは設けなかったようですが、酒類の提供はしていたようで、ブランデー、ウイスキー、シェリー、ポート、ジン、リキュールの取り扱いがあったようです。

1864年3月にはリキュールでは、キュラソー、キルシュワッサー、シャルトリューズ、マラスキーノ、クレームド◯◯◯なども日本に輸入されていました。




下の絵の右上には、マコーレー氏が描かれています。
黒人であることが解ります。




1864年8月30日、開業から2年経たぬうちにこのホテルは廃業となります。

同年10月上旬にイギリス郵船P.&O.社のウィリアム・カーティス氏がホテルを経営する事になり「コマーシャル・ホテル」として名を変更しました。

カーティス氏は、1869年まで経営し、1870年からトンプソン氏に1年契約で貸し出します。

ホテルは経営難となり女性が買えるホテルになってしまいます。

下は1870年1月のザ・ジャパン・パンチの掲載記事の絵。




コマーシャル・ホテルが取り締まられています。

この建物の最後は、1871年1月5日に火災発生となり閉鎖します。


マコーレー氏は、ロイヤル・ブリティッシュ・ホテルが廃業した後の1864年末から馬車の貸し出しと仲買業を行い富を得た商人として"Baron Mc'Cauley(バロン男爵)"と呼ばれていた。

1873年7月24日、マコーレー氏は横浜を出港したP.&O.アヴォカ号に乗船し日本を去りました。

次回③酒類正規輸入に続く。

2019/09/25

横濱開港見聞誌


先週貴重な資料を入手。

1862年に書かれた「横濱開港見聞誌」が自分の手に渡って来ました。



横浜開港から3年くらいの間の記録です。

日本初のバーでビリヤードを楽しむ様子や街酒場や異人館、船内などでお酒が楽しまれている様子も描かれます。


大切にしたいと思います。

2019/09/24

おすすめモクテル「Early Gimlet」


 レイモンド・チャンドラーの小説「The Long Goodbye(長いお別れ)」に登場するカクテル【ギムレット】。

主役の私立探偵マーロウの友人であるテリー・レノックスが、マーロウに対して言った有名なセリフに "ギムレットには早すぎる" があります。

ご紹介のギムレットはノンアルコールの【Early Gimlet(アーリー・ギムレット)】

アーリー・ギムレットの動画⬇️
https://youtu.be/MgCTM2h4Isc


これならギムレットに早過ぎる事なく大丈夫^ ^

国内で入手が難しかったローズ社のライムジュースも今ではネットで購入可能。
便利な時代になりましたね^ ^

ノンアルコールジンNEMA0.00%スタンダード
は、以下のショップでお取り扱いがございます!

●カクテルバー・ネマニャ
https://www.bar-nemanja.com/shop

バーテンダーズ・ ジェネラルストア、グローバル・ジン・ギャラリー、大阪の洋酒専門店 千雅、武蔵屋、信濃屋様の各店舗でも取り扱いしております。

是非アーリー・ギムレットもお試し下さいませ!

.
#カクテルバーネマニャ
#cocktailbarnemanja
#ノンアルコールジンネマ

2019/09/23

本日はお休み


本日は久しぶりのお休みです^ ^



皆様、季節の変わり目で風邪などひかない様にされてくださいね。

2019/09/22

本日9月22日は臨時営業致します!


本日9月22日(日)

カクテルバー・ネマニャは、18時〜23時まで臨時営業致します!


どうぞよろしくお願い致します。

2019/09/21

23 St. ディスティラリー・シグネチャー・ジン


オーストラリアのクラフトジン【23 St. ディスティラリー・シグネチャー・ジン】が入荷しております!


是非お試し下さいませ^ ^

2019/09/20

横浜のバー関連の歴史の調べ事


最近お気に入りの場所になってしまっている。

横浜開港資料館の閲覧室。



横浜のバー関連の情報を掘り下げております。

今週末もカクテルバー・ネマニャは、張り切って営業しております!


2019/09/19

リースリング・フリップ

ただ今カクテルバー・ネマニャでは【リースリング・フリップ】をおすすめしております!

リースリングのベルモットで作る冷たい卵酒の様なカクテル。



是非お試し下さいませ!

2019/09/18

日本のバー誕生の地 横濱の話① ヨコハマ・ホテル

来年2020年2月24日に日本にバーが誕生し160周年を迎えます。
横浜のバーの歴史を掘り下げ様と昔の資料をオークションで購入したり、横浜開港資料館の閲覧室に行き昔の資料を拝見させて頂き、知らなかった事が見えて来て大変勉強になっています。
強く興味があるうちに色々調べた情報をブログにも残して記録したいと思います。


まずは開港から日本初のバーのお話を少しまとめてみました。

1859年6月2日(新暦では7月1日)に横浜港が開港され日本最大級の貿易港となり、対外貿易の8割は横浜となります。

1859年日本初のホテルの説の話。
1892年刊行された横浜沿革誌によると横濱本町通りに1859年に"なまこ壁の平家ホテル"なるものが建築されたと書かれますが、1860年の町の全図から特定されない事からホテルの存在は確証がありませんが、もしかしたら1859年にホテルが存在していた可能性も僅かにあります。

1860年、横浜開港から半年ほどとなる1月1日。
横浜在住外国人は44名(アメリカ人15人、オランダ人10名、イギリス人10人、フランス人1人他8名)が確認。

長崎ではアーノルド商会が酒類の輸入開始。

2月24日、横浜の外国人居留地70番地(現在は横浜市中区山下町70番地 "かをり"の場所)にオランダ人でNASSAU号元船長のフフナーゲル氏が日本初のホテルといわれる「ヨコハマ・ホテル(通称フフナーゲル・ホテル)」が開業。

下は開業を知らせた広告。


当時、横浜は英語で"YOKUHAMA"と書かれヨコハマ・ホテルも「YOKUHAMA HOTEL」と表記。

ホテルの中には、日本初となるバーが出来ます。

小さなバーでビリヤード台もあったといいます。

下はヨコハマ・ホテルのバーでビリヤード(ケン玉と書かれています)を楽しむ絵(横浜開港見聞紙より)。


バーの利用者は、居留者、船員、旅行者で客人の愚痴などのはけ口となる場として利用される事も多かった事から口論や喧嘩は日常茶飯事でバー内でピストルの打ち合いもあったとされます。

またバーのドアの上にあった大きな掛け時計に弾丸の跡が沢山残されており、これはピストルの試し撃ちの標的にされていたという話です。
当時の様子から西部劇に登場するバーと変わらない様子が伺える。

ヨコハマ・ホテル開業から2日後には、ヨコハマ・ホテルを出て散歩に出かけたオランダ人船長2人が日本人に殺害されている。

3月1日、横浜居留地の地所の貸渡方法を各国領事に伝達。
この頃、外国代表は外国商人が横浜に住むことを認める。
外国人居留地に住む外国人は23人。
当時は安全な場所ではなく、外国人居留地に住む外国人の外出は護衛付も珍しくなかったという。

3月10日に中国の英字新聞ノースチャイナ・ヘラルド紙にヨコハマ・ホテルの広告が出る。

写真下は1862年のザ・ジャパン・パンチ。


yokohama hotelの文字が出てくる。

1863年10月27日、上海からマジシャンのWashington D. Simmons氏が来日しヨコハマ・ホテルで横浜初のマジックショーが行われましたが、それ以降はホテルが売りに出されて一時閉鎖となりました。

その後を少しまとめると以下です。

1860年2月24日に居留地70番地に開業したヨコハマ・ホテルは1863年に一時閉鎖。
1864年に新装オープン。
1866年に大火事で焼失します。
1869年に11月に居留地37番地にグリーン婦人がヨコハマ・ホテルを改め開業。

写真下は、1870年のグリーン婦人時代の広告。
居留地37番地を示すNo.37も記載される。


1873年1月に火災で失い閉鎖。
1874年6月に居留地108番地に37番地時代の最後の経営者アリス・ストランドバーク夫人が再びヨコハマ・ホテルを再建。
1877年4月に閉鎖し、公開オークションにかけられる。
1878年に初めにあった居留地70番にロプケ夫人がヨコハマ・ホテルを再び開業。
1880年に閉鎖。
1885年に居留地70番地にてウェールズ夫人がヨコハマ・ホテルを開業。
1887年にヨコハマ・ホテルを居留地52番地に移転。
1900年代にもヨコハマ・ホテルとして開業された記録もある。



●次回②ではヨコハマ・ホテルの日本初のバーテンダーの話です。




2019/09/17

フェルディナンズ・ザール・ドライジン & ミクソロジー カクテル・セミナー in 周南



 昨日は山口県の徳山駅近くの周南市立徳山駅前賑わい交流施設にて「フェルディナンズ・ザール・ドライジン&ミクソロジー カクテル・セミナー in 周南」が開催されました!

第1部は「フェルディナンズ・ザール・ドライジン ・ブランドセミナー」




フェルディナンズについてや蒸留所の話。

日本で販売されているブランド各種の試飲。




ドイツ本国で発売となった6周年記念ボトル「サマーグレープ・ジン」と新商品で日本未発売の「ベルモット・レッド」を日本初お披露目となりました!

第2部は「NEMAと純引蒸留会・成分抽出とミクソロジー カクテル」




皆様とノンアルコールジン造りとNEMAブランドについてと試飲。

様々な成分抽出のお話と5つのミクソロジー カクテルのデモを行いました。





ご参加下さった周南市をはじめ中国地区エリアのバーテンダーの皆様、有難うございました!
また主催されたキーストンの山縣ご夫妻様、大変お世話になりました!




2019/09/16

FERDINAND'S Saar Dry Gin&Mixology Cocktail Seminar in 周南


本日2019年9月16日(祝日・月曜日)、山口県の徳山にて「FERDINAND'S Saar Dry Gin&Mixology Cocktail Seminar」が開催されます。

第1部  :  フェルディナンズ・ザール・ドライジン・ブランドセミナー
  講師  :  北條 久美子氏

第2部  :  ミクソロジーカクテル・セミナー(NEMAと蒸留・成分抽出とカクテル・デモ)
   講師 :  北條 智之氏



開催日  :  2019年9月16日(月・祝)

場所  :  周南市立 徳山駅前賑わい交流施設 交流室2

時間  :  受付12:30  /  開始13:00 /終了16:00予定

2019/09/15

本日9月15日は臨時営業致します!


本日9月15日(日曜日)

18時〜23時まで臨時営業致します!


どうぞ宜しくお願い致します!

2019/09/14

おすすめモクテル「Minor Ramos」


 おすすめモクテル【マイノール ・ラモス(未成年のラモス)】をご紹介致します。

ジンベースのカクテル「ラモス ・ジン・フィズ」のノンアルコール版です。

フレッシュ・オレンジジュース、ネマ・ジャパニーズ・オレンジフラワー・ウォーター、フレッシュ・レモンジュース、フレッシュ・ライムジュース、シュガーシロップ、クリーム、卵白、ソーダで作るクリーミィーで爽やかなカクテル。

目覚めの一杯に飲みたいモクテルで "ラッシーを飲んでるみたい!" とお客様からよく言われます^ ^


ラモス ・ジン・フィス1888年、ヘンリー・C・ラモス氏が考案したカクテルで初めはニューオーリンズの名物として創作され「ニューオリンズ・フィズ」と呼んでいましたが、考案者のラモス さんがバーテンダー界で、とても有名な方になり"ラモス ・ジン・フィズ"と呼ばれるようになりました。

ラモス ・ジン・フィズは、上記レシピのオレンジジュースをジン・ベースにしたものです。

分離しやすい材料ですが当時12分のシェイキングを定め、若いバーテンダーが並び、1人のバーテンダーが限界までシェークし、次のバーテンダーに代わり、またシェークを繰り返して作成されたというカクテル。

現在では、十分にドライシェーク後に氷を入れてシェークをする方法やブレンダーで混ぜてからシェーク等の方法が一般的な作り方になっております。

モクテル版ラモス ・ジン・フィズの【マイノール ・ラモス 】も是非お試し下さいませ!

2019/09/13

アルケミエ・ファーストエッセンス 2nd アニバーサリー


 辰巳蒸留所様の「アルケミエ・ファーストエッセンス 2nd アニバーサリー 」ボトルが入荷しております。

限定612本との事。


ベーススピリッツにグラッパ、米焼酎、ちこり焼酎など使用。
ボタニカルはなんと61種類!

1.ジュニパー、2.ニガヨモギ  、3.紫蘇の実、4.薔薇、5.柚子、6.文旦、7.邪払、8.花梨、9.緑茶、10.台湾茶、11.中国茶、12.金柑、13.茶花、14.不知火、15.甘夏、16.ひょう柑、17.黄金柑、18.はるか、19.ブラッドオレンジ、20.ベルガモット、21.蜜柑花、22.河内晩柑、23.花柚、24.金木犀、25.梅、26.桃、27.苺、28.コリアンダーシード、29.タイム、30.アンゼリカ、31.ニューサマーオレンジ、32.マジョラム、33.イエルバ・ブエナ、34.ラベンダーリーフ、35.フィジョア、36.ローゼル、37.ホップ、38.リコリス、39.カモミール、40.ジャスミン、41.エルダーフラワー、42.ゴールデンデリシャス、43.ローリエ、44.ディルシード、45.フェンネル、46.アニスシード、47.アニス、48.カルダモン、49.ワサビ、50.グレープフルーツ、51.バイソングラス、52.ラベンダー、53.パートレット、54.ワインベリー、55.カカオ、56.エキナセア、57.ソルダム、58.ブラックベリー、59.ラズベリー、60. 郡上烏龍茶、61.おなび茶

是非お試し下さいませ!

2019/09/12

横濱インターナショナル・カクテル・コンペティション2019フレア部門競技順


 2019年10月14日(祝日・月曜日)、ワークピア横浜にて「横濱インターナショナル・カクテル・コンペティション2019」が開催されます!

フレア部門に出場する選手は以下です。

1. Yu Cherg-Ru   台北バーテンダー協会
2. 細野 博之      TGIフライデーズMM21クロスゲート店
3. 生田目 達成     Dining & Flair Bar Newjack
4. Yang Ren-Jhih    台北バーテンダー協会
5. 赤峰 梨沙    TINY TEA & BAR
6. 安孫子 優     Dining & Flair Bar Newjack
7. Rick Yeh    Hide and Seek TIKI FLAIR BAR

フレア部門は10月上旬に競技順が決まります。


●フレア部門ルール

4分でオリジナルカクテル1杯をエキシビジョン・フレアにて創作して下さい。
ボトルの中身は1/2oz以上です。
剥きボトルにインフュージョン酒、他社のリカーを入れて使用する事が出来ます。
シロップの中身は1/2フルボトル以上でお願い致します。
ジュースは、ジュースコンテナ又は、剥きボトルに入れる事が出来ますが、その場合1/2フルボトルの使用でお願い致します。
ボトルのネックに2本までテープと剥きボトルはオリジナルステッカーを張ったボトルの使用を許可します。

●Flair 200 Point

Difficulty 80points
Creativity 80points
Variety 40points
Entertainment 100 Point

Smoothness & Composer 30points
Showmanship 30points
Music & Harmony 30points
No Drop Bonus 10points


●Cocktail 50 Point

Appearance 15points
Creativity 10points
Taste 25points


●Deduction

Drop 3points
Spill 2points
Break 10points
Misc 5points
Missing Drink 30points
身だしなみが悪い場合-5のMiscが差し引かれます。

2019/09/11

横濱インターナショナル・カクテル・コンペティション2019クリエイティブ部門 出場選手と競技順


 今年の横濱インターナショナル・カクテル・コンペティション2019クリエイティブ部門は、横濱生まれのカクテル「イエロー・マン」のツイスト・カクテルを創作いただきます。

イエローマンのヒストリー↓


お陰様で今年は応募数過去最多となりました。
ご応募下さった皆様ありがとうございました。
厳選な書類審査の結果6名を選ばせて頂きました。
運営委員で抽選を行い以下の競技順となります。

1. 竹下 健一
2. 戸塚 信弥
3. 須崎 仁慈
4. 安里勇哉
5. 斎藤 麻美
6. 土田 勇人


●ルール

「イエロー・マン」のツイスト・カクテルを創作。
ショートスタイル・ロングスタイルどちらでも可。

制限時間は6分で創作杯数は2杯になります。
カクテルに使用する材料は食用に限ります。
2次加工品の使用も可です(ゼリーなど)。
種類については上限を設けておりません。
ガーニッシュ・デコレーションは2杯分必要です。
事前の飾り付けも可とします。
食用・非食用どちらも使用いただけます。
ステージ上での飾りつけは制限時間内に終えること。
調合のタイプは自由とします。(シェーク、ステア、ビルド、ブレンダー、スローイングなど)
総分量の上限はありません。
競技上必要な器材、材料はすべて各自ご準備ください。
ジュース用のフラスコも含みます。
音源の使用は出来ません。

加点項目

カクテルの味覚 30点
クリエイティブ性 20点
プレゼンテーション 20点
テクニカル 20点
商品価値 20点
ネーミング 10点

減点項目

材料のスピル(零し)2点・材料の不足(入れ忘れ等)10点・タイムオーバー10点

* 加点は加点審査員5人のアベレージ


2019/09/10

シグネチャー・カクテル「ハマゴウ・ギムレット」


 海岸沿いのハーブ「ハマゴウ」。

ネマニャの庭でも育てております。

今週は沢山花を咲かせてくれました。


氣水を仕込みましたので今年ベストな状態の【ハマゴウ・ギムレット】がお楽しみ頂けます!

是非お試し下さいませ!

2019/09/09

第26回ネマニャ釣り部 太刀魚リレー編


 関東は台風通過致しました。

また厳し残暑に戻り気温も36度。

昨日はお客様と「ネマニャ釣り部 太刀魚リレー編」でした。




午後の出航がなくなり、午前のみの出航でリレーも後半か無くなり太刀魚釣りのみとなりました。

良い条件にあたり釣果も良く一緒に行ったお客様も大満足でした!

今回個人の釣果は、半日で13匹。




一番大きな太刀魚でドラゴンならずの91センチでした。

釣り魚宴会は早めのスタートで15時からでした。

料理は湯引き、煮付け、卵のフリット、唐揚げ、ハーブとヒース岩塩のオーブン焼き、ムニエル、炊き込みご飯、太刀魚出しの味噌汁など。




台風前の夕方には解散し、早めの終了でした。

次回来月か11月頃に釣り部開催予定です!

皆様、宜しくお願い致します!