2019/11/30

日本のバー誕生の地 横濱の話⑥ 日本の清涼飲料水製造の歴史

今回はカクテルの副材料として使われる炭酸系清涼飲料水の日本でのこと始まりのお話。

清涼飲料水飲用のはじまりは古代ローマ時代に天然の鉱水や温泉などの炭酸水を健康推進のために病人が飲用したことからはじまっている。

紀元前に炭酸飲料をはじめて造ったのはクレオパトラだという伝説話もある。
ワインに真珠を入れて、真珠の主成分である炭酸カルシウムが酸に溶けて発泡性の飲み物を考案したといいます。

清涼飲料水が日本に持ち込まれたのは、1853年ペリー提督来航時に浦賀の役人に炭酸飲料のレモネードを飲ませたのが始まりかもしれません。

横浜にソーダウォーターが輸入された記録としては、1861年12月20日にO.E.Freemanが輸入したという英字新聞の広告からも確認が出来ました。

日本の炭酸飲料製造技術伝来の歴史には中国人からの影響を大きく受けています。

1864年3月26日、横浜居留地で清涼飲料水の製造がはじまる。


製造販売をしたのは、上海から進出して来たFarr  Brothers & Co.(ファー・ブラザー商会)で、上の英字新聞の広告に "トニック&ソーダウォーター製造所" とファー・ブラザー商会が出ている。
当時、横浜にイギリスの駐屯軍兵にはライムジュースが好まれていましたが、日本ではレモネードが普及していた事から、ファー・ブラザー商会は【ラムネ】の製造から始めました。
ラムネは直ぐに夏の風物詩となり早くも普及しました。
翌年、ファー・ブラザー商会は上海工場を閉鎖し、横浜工場に一本化して製造に力を注ぎます。

トニック・ウォーター、ソーダウォーター、レモネード、ジンジャービアの製造も始め、1865年6月24日の英字新聞でもそれが確認でき、後に中国と日本で最初のトニック・ウォーター製造業者としても知られました。


この頃から日本でもジントニックが飲まれていたかもしれません。

1865年にはジンジャービアの製造販売を始めた中国人の製造業者コック・アイが登場し、この年の7月22日の英字新聞の広告でも登場しており、ジンジャービアの他、ソーダ・ウォーター、レモネードの製造販売をしている事が印されている。


また同年12月2日、 Bourne & Co.は英字新聞にソーダ水製造機と中国人技術者の雇用のセットの売り出し広告を出している。

またこの年からレモンネードを "檸檬水" と呼び始めたのは、長崎の藤瀬半兵衛 氏と言われています。

1867年1月23日の英字新聞の広告では、ソーダウォーター、トニックウォーター、レモネード、ジンジャービアの製造を横浜中華街本村通りで開始したJ.MICHEL & Co.やソーダウォーター製造業者アッズの存在も明らかになっている。

"清涼飲料水製造の元祖" としているノース&レー商会は、1864年イギリス人の医師ウィリアム・ウィリス氏と英公使館付医師のジェンキンス氏が設立した横浜初の薬局「横浜ディスペンサリー」から始まっていますが、1884年からノース&レー商会として経営し清涼飲料水製造販売に更に力を入れたとされています。
横浜ディスペンサリー(ノース&レー商会)のレモネード製造は1868年から。


会社の起源となる横浜ディスペンサリー設立年とファー・ブラザー商会設立は同じ1864年ではありますが、ノース&レー商会が清涼飲料水製造元祖ではない可能性が高いのではと思われる。

日本では5月4日の "ラムネの日" がありますが、これは東京の実業家である千葉勝五郎 者がレモン水の製造販売許可を得た日が1872年5月4日という事から由来となってます。

日本人の炭酸飲料製造販売では1875年にイギリス人から清涼飲料水の製法を学んだ秋元巳之助 氏が1887年に常盤町でラムネ製造に専念し「金線印サイダー」を生み出します。

明治中期には相生町6丁目で、後藤紋三郎 氏もラムネの製造販売をしている。

1884年には天然鉱水の "平野水" が登場し、後に三ツ矢サイダーとなる。


今回、清涼飲料水製造の調べからはカクテル名は登場しませんでした。

次は1860年代に外国人が出入りしていた横浜の街酒場を調査致します!



2019/11/29

フェルディナンズ・コレクターズ・エディション2019サマーグレープジン


フェルディナンズ6周年記念ボトル【Ferdinand's Collector's Edition2019 Summer Grape Gin】

フェルディナンズ・コレクターズ・エディション2019サマーグレープジンを開封致しました!






是非お早目にお試し下さいませ!


2019/11/28

秋のネマニャの小庭


本日は朝からネマニャの小庭で育てた秋のボタニカルを摘み取り^ ^







カクテル用に色々仕込みます!

2019/11/27

2019年11月27日の東京観光専門学校フレアバーテンダー実習


 本日は東京観光専門学校フレアバーテンダー講座でした!

一限目は、スペシャルカクテルの様々なネタを教える授業。



また昨年引退したライディーン。

先日、マルソウ時代に働いていた中村純 氏が熊本でライディーンを披露してくれました(T ^ T)

今日参加した生徒にもライディーンを教えることにしました。

いつの日か何処かでライディーンが見れるように願います!


2019/11/26

第28回ネマニャ釣り部 カレイ ・金アブ編


 2019年11月24日は八戸にお邪魔し、ネマニャ釣り部八戸支部?^ ^の釣り会でした。

当初は水深200mを狙う鱈釣りだったのですが、海が時化ていて遠い沖まで出れないとの事でした。

急遽釣りもの変更で、カレイとアイナメ本命狙いで出航。



時期は晩秋、アイナメ(東北ではアブラメ、アブラッコ)は繁殖期に入ります。
この時期にしか釣れない黄金の婚姻色アブラメ、通称 "金アブ" もたまに釣れるとか!!
金アブは、繁殖期の雄のこと。
アブラメの雄は繁殖期に縄張りを作り体色を婚姻色に変えて雌にアピールするそうです。
なかなか釣れないアブラメですがこの時期にしか釣れないとのことでしたが目標のターゲットにしてみました^ ^


またカレイはこの時期、ナメタガレイ、イシガレイ、マコカレイなど種類豊富な釣果が期待出来るとの事でした。

今回参加は8名で南海丸を仕立てで行きました。

最初のヒットは「ユメカサゴ」^ ^


周りは「マフグ」が好調に釣れはじめ自分にもヒット!
「ショウサイフグ」も混じって釣れてました。


自分の2匹目にカレイがヒット!
「イシガレイ」との事^ ^



写真下は、イナダを釣り上げた健太郎氏^ ^


他に外道では、タコ、イナダ、クロソイ、カンゾウビラメ?、サバが釣れてました!


写真下は、レオ君が釣った「ナメタガレイ」^ ^


ラスト30分、自分の竿に良いアタリ⁉︎
なんと4年もの38センチの「金アブ」でした!!
ものの本で書かれていたものを実際に手にしてみるとちょと感動でした(^。^)



自分の釣果は、金アブ1、イシガレイ1、マダコ1、ユメカサゴ1、ショウサイフグ1、マフグ2の合計7匹でした。


竿頭は9匹釣り上げた健太郎氏^ ^


19時からは、ダイニングバー鈴木さんで素敵な魚宴会でした^ ^




久保さんをはじめとする八戸の皆様、大変お世話になりました!

本当にありがとうございました!

2019/11/25

八戸の皆様ありがとうございま!


 昨日は八戸に訪問しておりました。

カクテルバー・ネマニャの周年イベントでお世話になったチーム八戸の皆様のお店へ挨拶回りに行って来ました!






と言ってもすっかり八戸の皆様に甘えてしまいお世話になったしまいました。

八戸の皆様、あたたかく迎えて下さり有難うございました!

2019/11/24

横浜初のクラフトジン蒸溜所「ナンバー8ディスティラリー」


先月末にオープンした 横浜ハンマーヘッドにある株式会社HUGI様のクラフトジン蒸溜所「ナンバー8ディスティラリー」。

カクテルバー・ネマニャの周年イベントの前に行って参りました!

蒸溜所はキーズ・パシフィック・グリル内二階にあるバーの後ろにあります。



ハンマーヘッドは、第8埠頭、第9埠頭になるので、ナンバー8が蒸溜所、ナンバー9がクラフトビール醸造所の名として名付けられているそうです。

今回バーテンダー兼ディスティラーの深水さんのご好意で見学させて頂く事になりました。



蒸溜器はドイツ最古の蒸溜器メーカー、アーノルドホルスタイン社の小型。

早速横浜初のクラフトジン・ナンバー8の試飲もさせて頂きました。




ボタニカルは、ジュニパーベリー、神奈川の柑橘、ハーブ、アボカドの種など8種類を使用との事。

ナンバー8ジンは、キーズ・パシフィック・グリル内でもジントニックなどで楽しむことが出来ます。




今後が期待される横浜のクラフトジン蒸溜所です^ ^

株式会社HUGI様、深水さん、有難うございました。

2019/11/23

サトー酒店主催 クラフトジン・セミナー


 明日2019年11月24日は、福島県郡山市のアーマ・テラス郡山本店にて有限会社 サトー酒店様主催のクラフトジンセミナー&懇親会が開催されフェルディナンズも参加させて頂きます!


14時から19時30分まで開催です。

お近くの皆様、是非ご参加下さいませ!

2019/11/22

和牛とベビー椎茸とコールラビのラグーソースのパスタ


毎月楽しみにしている横浜の北仲マルシェ。

先日行った際に仕入れてきたベビーしいたけとコールラビ。

和牛と合わせて、香味野菜とたっぷりの赤ワインで煮込んでラグーにしました。スパゲッティでどうぞ!




そして冬のお楽しみ「オニオングラタンスープ」も完成しました。
肌寒い夜にピッタリなメニューです。

2019/11/21

第19回東京観光専門学校カクテル・コンペティション結果発表


 本日は東京観光専門学校にて「第19回東京観光専門学校カクテル・コンペティション」でした!

毎年生徒さんの成長ぶりに驚かされています。


今年は英語のプレゼンなども入り時代に合わせた技術と発表でレベルが高いものでした。

優勝は「プルミエール」を創作した坂見永遠 選手、準優勝は「プリズム」を創作した竹本志織 選手でした。



入賞した2人は全国大会へと進みます!

坂見 選手、竹本 選手、全国大会優勝目指して頑張って下さい!



2019/11/20

ニンジンのジン「Murre Gin」入荷


Murre Gin  Batch #4 2019入荷しております!

ボタニカルにニンジンをフォーカスさせたドイツのクラフトジンです。





横浜産の無農薬カラフル人参で作ったキャロットラペとペアリングでお楽しみ下さいませ!