今週はマグロ釣りに挑戦。
今年はここ一週間の釣果が良いのでチャレンジしました。
庄三郎丸さんのカツオ・マグロ船 朝6時出船,
釣り場は相模湾,
棚は30m。時折40mから50mも。
今回も貸し竿で挑戦。
餌釣り、仕掛けはハリス26号6m。活性が良い時は4.5mに変更も。ハリの餌はオキアミ。
庄三郎丸でもマクロの仕掛けを買わせていただきましたが、ハリス26号8mでした。
釣果を出されているマグロ釣りのプロ級の先生達はハリス26号10mを使用しているとか。
10mと長ければ長いほどマグロが警戒心持たずにオキアミを食べるとかなのですが、コマセと餌を同調させて食わせる難しさがあるようでした。
コマセが残ってそうなら、また5m落として2回くらいコマセが撒ける状態。
今回棚まで合わせた後に,1m竿先を下げて、そこから2mゆっくり上げて棚の高さに戻し、餌がゆっくり落ちて行くような誘いをやってみました。
この誘いにマグロ棚でアタリがわりと出たのですが、かかるのはカツオ。
大きなカツオだと60センチサイズも釣れました。
仕掛け回収中にはシイラの釣果も...
前半にカツオ5匹、後半カツオ4匹で、合計釣果はカツオ9匹とシイラ1匹でした。
前回かけたようなモワモワしたマグロのアタリは無かったですかね。
この日は船中のマグロの釣果は3匹・キメジは2匹上がっていた様子で大きなマグロは40キロほどのものが釣れましたが、コマセ撒いてしばらくおき竿していたご老人の竿が曲りヒットしていました。
道糸が250mくらい引っ張られていました。
運良くかかることもあるでしょうか。
今回も勉強になったマグロ釣りでした。
いつかマグロに選ばれる人になり、50代の体力があるうちに釣り上げたいと思います。